昨日はいずい歯科クリニックの現場でサインカッティングを担当の仲と一緒に貼ってた。
今日はDA PUMPの新曲PVを事務所で見た。
午後には、夏はひま、タダで仕事を手伝うからなんか言ってくれと母親からメールがきた。
お願いする内容を考えていたら突然の夕立。
時間があっというまに過ぎた。
千葉設計室のサイト、空間設計、家具デザインなど。
昨日はいずい歯科クリニックの現場でサインカッティングを担当の仲と一緒に貼ってた。
今日はDA PUMPの新曲PVを事務所で見た。
午後には、夏はひま、タダで仕事を手伝うからなんか言ってくれと母親からメールがきた。
お願いする内容を考えていたら突然の夕立。
時間があっというまに過ぎた。
今日は町家改修案件のプレゼンテーションで京都に久しぶりに行った。
プレゼン前に同じプロジェクト関係で、有名建築家が設計した案件を見学させてもらった。
いやぁ、すごいでありました!!感動であります。誰のか言いたいけど、駄目だったら怒られるので、書きません。
自由で楽しいプランに美しいディティール。え?これも特注で作ったんすか?と8回質問した細かい部分の作り込み。
これ見た後でプレゼンするのかぁ、なんかプレッシャーだなぁ、、、と思ったが案外緊張しないで説明できた。
いつも1案に絞り込んで提案することが多いが、今回は性質のまったく違うプランを3案持っていってみた。
プログラム自体も絡めての提案なら、複数提案の方が議論が盛り上がっていいのかも、と感じた。
JRに遅延が発生していたので帰りは鴨川あたりを歩いて京阪で帰った。
夏の京都は毎日がお祭りみたいな雰囲気で好きだ。
土日は塗装工事を一気に進めた。
grafからは6人、徳島の友達が6人で真っ白に塗った。
おかげさまで雰囲気がガラリと変わった。
夜はとりぼんで飲み会をしたら17人も集まった。
今朝は大阪で大地震だったが、中之島の事務所内も棚がひっくり返ったりして大変だったらしい。
これから余震が続かないか心配だ。
昨日今日は大阪出勤だった。
いずい歯科クリニックの現場確認や7/6レセプションの準備など、少しドタバタした。
歯科クリニックの現場では、グラフィック部の仲とサインの大きさ検討をした。仕様もほぼほぼ決まったが、一部のデザインはもう少し詰めてもらうようにお願いした。
塗装の取り合いでデザインがチグハグなところが、あったので現場監督の小林さんに頼み込んで、受付台の棚の下側を白くしてもらった。空間の図面と家具図面でデザインの整合性が、取れてなかったのが原因だが、3Dで図面を描いたらこういう見落としはなくなるのかな。。。?と思ったりしたが、どうなんだろ。最近は3Dでデザインを起こしたら展開図や断面図を自動的に取り出せるみたいなので、次回の案件でやってみよう。
うれしい事もひとつあった。設計部同僚の森岡が担当した「パンびより」がJCDデザインアワードで1次審査を通過してベスト100に残ったらしい。2次審査はこれからだが、なかなか1次も通過することが難しい賞なので、同じ設計部としてもうれしい。graf設計部は、他のトップレベルのデザインや設計事務所に比べると、レベルの差が大きく、もっと頑張っていかないといけないと感じていたので、今回の1次通過は、社内でも刺激になりそう。
さて、僕自身の案件はというと、去年に続いて1次審査を落選。はちゃー、である。
おめでとう、もりちゃん。
今日は7,8年ぶりくらいに美馬の脇町に行った。
共通の知人がいる縁で高橋利明さんをたずねた。
上勝のポールスターカフェを設計した建築士で、昔高橋さんが設計したとは知らないでポールスターカフェに気に入って何度か行った事もある。
元カジカジのライターで近々脇町でカレー屋さんをオープンさせる乾さんという方や、徳島新聞記者の上田さんという方も呼んでくれて、なぜか脇町で出石そばを食べた。みんな仲良さそうで楽しかった。
高橋さんは雑貨店も経営していて、脇町のうだつの町並みの中にフナトトというショップがあるが、さらにその中にある、、のかな?あってたっけ?
僕ももう一回行ってみますが、面白いし落ち着く空間なので誰か行ってみてください。
ちなみにうだつとは、建物の1階部分の屋根みたいなところについている延焼をふせぐ防火壁です。
「うだつがあがらない」とはその防火壁を設置することができない、ダセえ状態を指します。
今日は7/6の事務所オープニングレセプションの内容などを相談しにcue!の青木まさるさんのところに行ってきた。
まさるくんはcue!という素敵なお店を前からしていて、僕もずいぶん前からいろいろとお世話になったり、良くしてもらっていて、今回もまたお世話になった。
前は文理大学のそばにお店があったが、万代町の方に1年前に引っ越したらしく、初めていったが面積も広く、ほしくなるものがたくさんあった。
なんだかんだと甘えてオープニングの内容とかもいろいろ提案してもらった。
オープニングはたくさん来てほしいが、おぼろげに内容が決まってきた。
夕方は鳴門の建築士の松田公彦さんをたずねた。
前にも自邸を見学させていただき、表現の強さや鋭さを感じたが、今回見せてもらった新しい案件の模型も明快な構成でかっこよかった。
まさるくんに松田さん、世代も職種も違うが、徳島で長く個性的に活躍する人たちに触れて、勉強になった一日だった。
今日は京町家改修案件の平面プランを考えていた。
店舗だと2階建ての案件をやることが少ないので、吹き抜けなど、縦方向を考えるのが楽しい。
とある建築の本に、プランは100案考えろ、そしてその中から最善の案をひとつだけ提案するんだよ、おまえわかってんのかよ。
と書いてあった。
100個もほんとに考えられるのかなぁ?
なんとかひねり出して10個考えたけど、3個くらいすごい気に入ったのができちゃった。
100個考えたら30個になる計算である。
もう少し考えてみよう。
5月から徳島に引っ越したが、grafの徳島営業所ができたので、そこで勤務している。
事務所はまだ完成していなく、空いた時間を使ってDIYで工事を進めている。
完成は6月末の予定だが、今日は小石君が来てくれたので、久しぶりに一緒に工事を進めて、シナ壁の表装を貼り終わった。
照明もモデュレックスから届いた。特に凝った照明はつけてないが、ここは一番奮発したところなので楽しみだった。
平面プランが4つになんとなく分かれているので、照明経計画も緩急をつけ、より奥行きを感じられる空間にしようと思ったが、、、、、
ずっとここにいて工事も自分でやっているので、もはやいいのか悪いのかわからん。
夕方になり、外が青く暮れてきた。
ギャラリー空間の赤い光がぼんやりと輝きはじめ、暗闇と混じりあいながら、グラデーションを描いた。
秋に発売予定のgrafオリジナル家具「ナラティブシリーズ」の試作確認をしに、豊中のgraflaboに行ってきた。
僕が担当している立てかけハンガーは4次試作なので、細かい部分の修正をして詰めていく感じだった。
4人で分担してを商品ごとのデザイン担当しているが、今まで全くアイデアで行き詰まっていた三木くんが、もの凄い良い案で照明の試作を作っていた。半年前から開発は始まっていたが、今までは悶々としていた三木くんの案にみんなが目を奪われ、今回の商品郡の中でも一番いいのではないか、と評判になった。
工場長のてっちゃん曰く、三木くんは少し前に腰を痛めたので、病院で腰にAIを入れてもらい、それ以来は腰で考えているとのこと。
人間の仕事を段々とAIが代行していく世の中になるらしいが、その波がついに我が社にも来た。
今日は歯科クリニックの現場確認で北巽に行った。
サイン計画担当の仲と一緒に行ったが、原寸サインを図面通りの位置に取り付けてみたら、視認性が悪いので急遽位置を大幅に変えた。
このような問題は事前に把握しておかなくてはならないし、もし今日現場で検証しなかったらと思うとゾッとする内容だ。
枠周り詳細などをしんやま工務店の小林現場監督と打合せたが、僕が想定してなかった部分も丁寧に提案してくれて、ありがたかったが、見えてなかった自分が恥ずかしくなった。