事務所で忘年会をした。
フォトジェニック鍋というものがあると聞いてチャレンジした。大根おろしを大量に鍋に投入し、その大根おろしの塔に豚肉を巻きつけるという手法だ。
仕込み中に食べ切れるのか不安になり、急遽健二(仲之町縫製店)を呼んだ。食べ切れはしたが、期待したほどフォトジェニックではなかった。大根おろしの量が足りなかったのだろう。大根を丸々1本すりおろしたのにだ。
思えば最近は毎日のように鍋を食べている。鍋に日本酒を入れると美味しいらしい。

TSUGI_錦古里

鯖江で進めているTSUGI_錦古里のオフィス、ショップ、ワークショップスペース、作業場の設計だが、解体が終わった。
壁を解体して、細切れになっていた空間をひとまずひとつにまとめた。
この状態が一番かっこよかったねとなりますか、果たしてもっとかっこよくなりますか、はてさて。

メラルラス

明日の展示の什器平台を作ろうと思い、朝からコーナンプロに行った。コーナンに行ってから気づいたが、そもそもどのようなデザインにするか考えてなかった。
コンクリート平板を積み重ねようかと思ったが、誰かさんのパクリになりそうだし、スタイロフォームで台を作ろうかとも考えたが、誰かさんのパクリとか言われそうだし。
悶々と店内を歩いていたらメラルラスが目についた。左官下地に使うあれだ。しかも安い。これなんとかなるかも、と思いとりあえず買ったが、ぐにゃんぐにゃんしてて誰かさんみたいだ。

■graf awa オープンギャラリー vol.1
12/15(土)
11:00-18:00
徳島市吉野本町2-7-3F
展示:守口の家/設計事例展示(図面、模型、写真、スケッチ)

商店建築

商店建築の11月号と12月号の連載ページ「空間と家具」の掲載してもらった。
家具デザインについて取材してくれた。
11月号は美容院imamuraの家具デザインについてだが、クライアントの今村さんは特に細かいことを言わなかったので、僕もあまり細かく説明しなかった。
デザインを進める時に断片的に考えていたことが、ライターの大菅力さんのおかげで、ひとつのまとまった文章になった。

阿波青石

今日は石井の古民家に行った。基礎部分の束石が青石だった。テンションが上がった。
帰りの車中では、食べ放題のバーベキューで豚肉ばかりを出されるのはいかがなものかという話になり、「ちょっと飽きますね」と答えたが、帰ってからじっくり考えてみた。
果たして本当にそうか?
案外いけるのではないか?ウインナーも入ってるみたいだし。

ギャラリー

graf awaが7月にできてから、併設して作ったギャラリーをまだ一度も使っていない。これではだめだ、と思い12/15(土)に一日だけ展示をすることにした。
何をするのがいいかと悩んだが、今年のテーマがあまり悩まない事だったのを思い直して、守口の家のデザインの展示をすることにした。あんちゃん(安藤由紀)のマネをして、これから月に一度はオープンギャラリーと銘打って展示をすることにしよう。

↓よろしくお願いします。

■展示内容
今年2月におこなった守口市マンションリノベーション案件の写真、模型、図面、スケッチなどを主に展示します。その他、過去案件写真などを閲覧できます。

■日時
12/15(土)11:00-18:00

■場所
graf awa
徳島市吉野本町2-7 大和ビル3F

■駐車場
建物の前に2台駐車できますが、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

■他
神山で活動している”morinoko”さんのかわいいお菓子とお茶などをご用意してます。(お菓子はなくなり次第終了)

CNC

小石君が工場を借りたので見に行ってきた。畑に囲まれた木造倉庫の中にファナックの新品のNCが置かれていた。NC部分も機械部分もファナック製である。ツールチェンジャーは14個、3軸制御だがオプション部品で軸を追加できる。CAMはアルファCAMを使うらしいが、ツールパスごとにサブプログラムを書き出して、プログラムを組み直すようなやり方はしないらしい。おそらく7年前までに僕がしていた使い方は、もう古くなっているのだろう。
ファナックのロゴと緊急自動停止ボタンを見ていたら、懐かしい気持ちになった。

絵画

友達のななちゃん、こと日本画家の冨本七絵さんの展示を観に行ってきた。
本人もいたので、基本的にはくだらない話をしたが、ふと、描く時に匂いや香りの印象から絵が立ち上がってくることがある、と言っていた。そういうことってあるのか?僕には想像つかないけれど。
こういう話を聞くと、そういう絵を描いていくうちにそういう感性を持ったのか、もしくはそういう感性を持っているからそういう絵を描くようになったのか、どっちだろうと考えてしまう。前者であれば僕にも、なにかしらの可能性があるし、後者であれば僕の場合はやるだけ無駄ということである。「なにかしら」自体が想像できないので、前者だろうが後者だろうが、僕の場合は同じことでありますか。