旅立ち

気づいたら大阪で働き初めて5年たつなぁ。
あっというま、のような気もするけど、
大阪に来た頃の事は随分昔のことのような。
今日は同僚が新天地に向かう日だが雪が降っている。
新しい旅立ちには一番似合う天気だ。
寒さに負けず、わんぱくにがんばってほしい。

豊岡市民会館

豊岡市民会館を見に行ってきた。
建築設計は増田友也。竣工は1971年。
ダイナミックな造形と濃厚なディティールで見ていて楽しい。
増田友也建築を観るのは鳴門文化会館、鳴門市役所、京都大学体育館につづいて4つ目だがどれも非常に力強い。
休館日だったが、たまたま通りかかった親切な職員の方が丁寧に案内してくれて本当にありがたいなぁ、と思った。

市場

今日は知り合いに銘木市に連れて行ってもらった。
とんでもなく大きい木も多かったが、何に使うんだろ。
最近はケヤキが多いみたいだけど、今日は珍しくウォールナットも多かったとのこと。
ベテランの銘木屋は木肌を触っただけで含水率がわかるとか。

 

 

 

船越桂さんの彫刻が載ったポスターに惹かれて東洋陶磁美術館に行ってきた。
建築設計は日建設計で、静謐な空間と美しいディティールに感銘を受けた。
常設展では李氏朝鮮時代の磁器がたくさんあるが、絵付けのない青磁と白磁に凛とした美しさを感じ好きになった。
展示は撮影可で写真をアップしようと思ったけどうまくできない。
まあいいや。

直した

三脚が届いた。
レンズも届いた。
そして写真を撮った。
しかし傾いた写真が撮れた。
パソコンでまっすぐにした。
とても便利だと思った。

時間

食べ終わっても物足りない。
しかし、時間がたつとお腹がいっぱいになる。
ところでビールだとたくさん飲めるけど、
水とかはそんなに飲めない。

睡魔

今日は歯科医院の設計で初現場確認に行った。
帰りになんばでしゅうまいを食べて、コーヒーを飲んだ。
コーヒーを飲むと眠くならないと言われているが、いつも眠くなる。
今日も午後は眠かった。

学び

今日はなんの変哲もない一日であった。
昼ごはんを12時前に食べると夕方にお腹がすくから、そういうのやめようかなというのが反省点だ。